11月になりましたね!
いよいよわたしの干し柿シーズンに突入です♡
今日はたくさん柿をむきますよー
11月になりましたね!
いよいよわたしの干し柿シーズンに突入です♡
今日はたくさん柿をむきますよー
こんにちは!
佐賀県鳥栖市の綺麗が近づくお店
おもてなしごはん。OYOBAREです。
夏だと思っていたらもうすっかり秋も深まってきましたね(^ ^)
さて10月25日にOYOBAREで牛乳パックを使った収納術を学ぶワークショップを開催します。
講師は久留米友の会所属の川崎さんです。
実は私はとってもプライベートの家事・片付けが苦手でいつも家の中はごちゃごちゃタイプなんですが、週に2日川崎さんから片付けについての相談をして家事のやり方の指導・アドバイスを個人的に受けています。
実際に私の例を出すと、指導を受ける前と後で洗濯物を干す時間がなんと5分以上も短縮出来ました!
その5分を美味しい珈琲を飲む時間にあててなんだか幸せな気分に。
川崎さんは単に収納の方法を教えるのではなく、各個人・家庭・ライフスタイルなど様々な状況をヒアリングして的確なアドバイスを下さいます。
川崎さんから教わる中で感じたことは
最終的な目標が部屋を綺麗にすることではなく、自分のやりたいこと好きなことを日々の暮らしの中で楽しくやるために
日常から切り離す事の出来ない家事などをいかに効率的にそして無理せずに時間軸を組み立てていくことが大事だということです。
最小限の行動で、だけどなんだか過ごしやすい家。
そんな家で生活したら心が豊かになっていく気がしませんか?
牛乳パック収納術はその一つのツールとして
こういうやり方も存在するんですよーということです(^ ^)
当日は参加者の方と日頃の家事についての悩み事など、お話を伺いながら一緒に牛乳パックを加工していきたいと思います。
OYOBAREの特製デザートとコーヒーもお楽しみいただけます。
今回はより深く参加者の方とお話が出来るように少人数での開催です。
お気軽にお問い合わせ下さい。
開催場所 おもてなしごはん。OYOBARE
佐賀県鳥栖市蔵上4-120 2階
開催日時 平成30年10月25日(木)15:00〜
参加人数 最大6名 定員になり次第受付終了
参加費 2000円 デザート・珈琲つき
持ってくるもの 特になし 必要な備品はこちらで揃えております。
お問合せ先 おもてなしごはん。OYOBARE
09094923330古川まで。
お待ちしております!
こんばんは!佐賀県鳥栖市の綺麗が近づくお店おもてなしごはん。OYOBAREです。
御予約等の関係上、今週の営業がいつもと違い変則的な営業となります。
よろしくお願い申し上げます。
みなさんこんにちは!
佐賀県鳥栖市でお野菜たっぷりのおまかせベジタブルランチを提供してますおもてなしごはん。OYOBAREです!
もう気づいたら9月半ばに…
さて、OYOBAREに可愛いかや生地ふきんが入荷しました(^ ^)
かや生地ふきんは、使うほどに滑らか優しい肌触りになり吸水性に優れたふきんです。
OYOBAREのお客様の中には犬好きの方が多いので、今回はワンちゃんメインのロゴを集めてみました。
並ぶと可愛いですね〜
って画像が相変わらず横向きになる…
フレンチブルドッグ
チワワとパグ
そしてブルドッグにネコにコーヒーミル。
どれも可愛いですね💕
白いふきんに、小さなロゴが入っただけで
なんでこんなにも可愛くなるんでしょう!
ちょっとしたプレゼントにもいいし、
御自宅用にもオススメです!
ぜひご来店の際にお気に入りを見つけてください(^ ^)
おはようございます!
佐賀県鳥栖市のおもてなしごはん。OYOBAREです。
鳥栖市は今雨がポツポツ降り出しました。
さて9月はOYOBARE初のイベントが開催されます。
麹王子と呼ばれている上級麹士をお招きして
麹のいろいろや、大人気で手に入りにくい甘麹や醤油麹の試食販売会です
一度に生産できる量が限られているので
大きなイベントなどでは、開始2時間くらいで完売してしまうほどの人気ぶりだそうです!
詳細はまた告知致します
お楽しみに!
こんばんは。
佐賀県鳥栖市の「通うたび綺麗が近づくお店」おもてなしごはん。OYOBAREです。
酷暑…
という表現がぴったりくる毎日ですね。
ただ立っているだけで、汗が吹き出してくる暑さ。
体力を奪われてしまいます。
なのでインスタでちょこちょこ見かける
桃パフェを賄いで作ってスタッフと
cafeごっこ遊びをしました。
丸ごとの大きな桃がでーんと乗った姿は
バタバタ適当に見よう見まねで作った
低クオリティのパフェでも可愛く見えてしまう罪なスイーツ。
表面に艶を出すためにパッションフルーツのノンアルコールリキュールで作ったゼリーを桃にコーティング。
グラスの中には
マスカット
マンダリンオレンジ
キウイゼリー
バニラアイス
本当はこれに生クリームを絞る予定でしたが
泡だてに使う電動ミニ泡立て器があえなく電池切れのため泣く泣く諦めてアイスだけになりました笑
でもスタッフが喜んでくれたので良しとします
そして桃パフェ第2弾
中がこんなに色づいて
とっても甘い桃でした
来年は季節の果物の波に乗り遅れることなく
色々な旬の美味しい果物を使って
魅惑のスイーツをみなさまにお届けしたいと思います(^ ^)
ある日のおまかせベジタブルの写真です
毎日スープとお野菜料理が変わります。
野菜不足を感じているあなたにぴったりのランチですよ(^ ^)
本日は定休日ですので、普段じっくり時間を取れていないブログや、SNSの発信、お料理の試作に充てています。
午前中は新料理の試作を行いました!
今日のお料理は「レイシーのゼリー詰めスイカに見立てて」です。
レイシーという名前はあまり馴染みが無く何の事?という方も多いかもしれませんね…
写真をみたらピンと来るはず!
一般的には、ゴーヤやニガウリの名前で知られていますね。
ウリ科ツルレイシ属のレイシーは
夏の代表野菜!
この野菜の特徴は何と言っても苦味!
この苦味がどうしても苦手という方が多いので今回は甘〜いピンクグレープフルーツと合わせてみました。
レシピは後ほどご紹介します。
ゴーヤの苦味成分は「モモルデシン」
このモモデルシンは、弱った胃腸の粘膜を保護する働きがあり梅雨が明けていきなり気温が高くなり夏バテしてしまう今の時期にぴったりの食材で食欲を増進させてくれるというとても嬉しい効果があります。
ゴーヤは水分も多く、体を冷やしてくれる野菜ですのでまさに今食べるべき野菜の代表です。
では早速レシピを紹介します
レイシー 3本
ピンクグレープフルーツ 3個
砂糖150g
粉寒天 4グラム
①レイシーは縦割りしてスプーンで種をかきだしさっと茹でる
②ゼリーの滑り止めのためレイシーの内側に爪楊枝で数箇所刺す(貫通させない)
③グレープフルーツの果肉と果汁を鍋に入れ砂糖を加え火にかける
④粉寒天をいれ煮溶かす
⑤先ほどのレイシーに流し冷やし固めます
⑥2cm幅にカットして器に盛る
いかがでしょうか?
レイシーに入りきらなかったゼリーは固めてそのまま食べても美味しいですよ。
おまかせベジタブルは1日の野菜摂取目標350gのうち70%以上を摂取出来るランチプレートです。
日頃の食生活を見直したときに、1日350gの野菜を食べているのか?
改めて毎日の献立を振り返ってみたら
100gですら怪しい…という方がたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
おもてなしごはん。OYOBAREのランチは
ご自宅で毎日野菜はたくさん食べれないけど
カラダのために野菜を摂りたい!という方へのカラダ応援メニューです。
ぜひぜひご来店お試し下さい!
佐賀県鳥栖市蔵上4-120 2階
お問合せ先電話番号 09094903332
こんばんは。佐賀県鳥栖市で野菜たっぷりランチを提供しているおもてなしごはん。OYOBAREです。
早いもので食の蔵爐庵鳥栖店の2階にOYOBAREをオープンして3ヶ月が経とうとしています。
私自身がお肉より野菜が好きなこともあり
1日の野菜摂取目標量の350gを摂取できるランチを提供して、日頃野菜不足を感じるあなたに届けたいと思い、おまかせベジタブルを始めました。
メニューには350gの70%以上が摂取出来ますと表記しています。
日替りのスープの野菜量で100%〜80%と
摂取量が変化するからです。
ただ、毎日作っていて思うのが
「あ、これ100%超えちゃってるな笑」
ということでたぶんいつも90%以上は摂取出来ていると思います。
毎日毎日仕事に家事に追われて
自分の身体を後回しにしている人。
外食が多く、健康に気をつけたいと思ってはいるけど不規則な生活から抜け出せない人。
野菜なんて今まで積極的に食べて来ていないから今さら美味しく食べる自信がない人。
手間ひまかけた料理を作る時間と熱量のない人。
そんなあなたにこそおまかせベジタブルを食べて欲しい。
色々な種類の野菜を様々な調理法で。
不足しがちなビタミンやカルシウムに、食物繊維など。
これらの栄養素が身体を健やかにしてくれることは大人ならほとんどの方が理解していると思います。
表情豊かな季節の野菜を丁寧に身体に取り入れる。
健康は毎日の積み重ねなのですぐに調子が良くなることはありません。
続けてこそです。
ですが続ける、続けられないもまた人それぞれ。
みんな生活環境も年齢も性別も違うのです。
無理して取り組んでも、そこに無理があるから続かないのです。
だからたま〜に。
時々でいいんです。
今、わたし身体にいいことしてる!
そう思ってあげることが
自分の身体を応援することだと思います。
少しずつ少しずつ、いいことしてる体験を脳に積ませてあげるのです。
1年に一回から始めて、半年に一回、
出来るようになったら3ヶ月に一回。
ほらもう美容室に行く頻度と変わらない回数に増えましたね。
そこからは簡単。
お友達に教えてあげるという名目で
1ヶ月に1回、お友達と楽しい時間を過ごしながら身体も応援する。
たぶんだんだんと、輝いてきたのが分かるはずです。
ヘルシー志向の方や健康に気を使う方は例外なくみなさん輝いています。
OYOBAREにいらっしゃるお客様はみなさま
とても魅力的な方が多いです。
これはあながち嘘ではないかもしれません。
ぜひあなたもOYOBAREで楽しいランチタイムを過ごして下さい。
6月1日からの新しいメニュー表をいち早く
こちらで紹介いたします。
ぜひご来店の際の参考にされて下さい。
佐賀県鳥栖市蔵上4-120 食の蔵爐庵鳥栖店2階
おもてなしごはん。OYOBARE
09094903332
こんにちは。
インスタグラム、FacebookでもOYOBAREで提供しているおもてなし珈琲羊羹が最近たくさんのお問合せを頂いています。
*最後にご家庭で手軽に作れるレシピをご紹介します
クリーム寒天を散りばめて流し固めた
特製珈琲羊羹の魅力はなんといっても
この断面!
萌え断と呼ばれる断面を見るとお皿に盛り付ける時からすでにうっとり時間が始まっています
テイクアウトで販売する準備も着々と進めていますが手作りなので一度に作れる量がそんなに多くなく…
OYOBAREでは珈琲羊羹に使用するコーヒーも
調理の直前に豆を挽き、丁寧にハンドドリップして淹れています。
浮羽の人気店ゼルコバコーヒーさんのブレンド豆を贅沢に使用した自家製羊羹は今のところおもてなしごはん。OYOBAREでしか食べれない限定感溢れる和スイーツです。
それではおもてなしごはん。OYOBARE特製珈琲羊羹の作り方を簡単にご紹介します
サイズ(約)152×57×40mm/重量(約)210g
それでは早速作ってみます。
① A)の材料を鍋に計量して火にかける
私は面倒くさがりなのでそれぞれ計ったりせず全部鍋に計量しながらいれます
その際、水分は後にして粉物から先に鍋に入れるようにしましょう。(水分先に入れると1g単位の粉物が反応しないため)
②生クリームを6分立てくらいに泡立てておく
③ ①の鍋がふつふつしたら火を止め生クリームを投入
④水で濡らした型に流し固める
⑤コーヒーをドリップする。ご家庭ではインスタントコーヒーを濃い目で溶かしてもOK。
⑥ B)の材料を鍋に合わせ火にかける
ふつふつしたら分量のこしあんを加えツヤが出てくるまで混ぜる
⑦流し缶に①のクリーム寒天を好みのサイズにカットして半分を散りばめる
羊羹液を流し缶に入れ、残りのクリーム寒天を散らして冷やし固める
0941BE6E-D482-4ABC-8325-0FD13ECF5119
⑧好みのサイズにカットして器に盛り付ける
いかがでしょうか?
手作りのお菓子の味はまた格別です。ぜひご家庭でも挑戦してみてください。