【ランチ】OYOBAREの薬膳鍋のご案内

こんにちは!佐賀県鳥栖市の

おもてなしごはん。OYOBARE 古川です。

以前よりディナーにてご案内しておりました、薬膳美鍋を

ディナーではなく、ランチでお楽しみいただけるようになりました。

3日前までのご予約限定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

【OYOBAREの薬膳美鍋コース】 3,500円税別

食べたものが身体を作る。

そんなシンプルなことから

OYOBAREの薬膳鍋は生まれました。

食べるほどに美しくなるOYOBAREの料理は

がんばりすぎるあなたの腸と心が整う食事。

手間ひまかけてじっくり作った特製の

美鍋スープに栄養たっぷりのキノコと旬の野菜たち。

食べすすめていくと身体がほぐれていき芯から温まっていきます。

…温め・滋養し・潤し・巡らせる…

ご自身の身体の変化をぜひOYOBAREで感じて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

【薬膳美鍋コース内容】
・3種のスープの薬膳美鍋
・OYOBAREの自家製豆腐
・本日の小鉢
・〆のリゾット

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご来店をお待ちしております。

5月27日臨時休業します

こんばんは。おもてなしごはん。OYOBAREです。

いつもご来店頂きありがとうございます。

5月27日(月)は営業日ではございますが

事情により臨時休業とさせていただきます。

お電話は繋がりますので御予約、お問合せ等は

お電話くださいませ。

 

 

~oyobareの限定ディナー開始のお知らせ~

こんにちは!佐賀県鳥栖市の

おもてなしごはん。OYOBARE 古川です。

かねてよりのご要望にお応えして

期間限定・組数限定でディナー営業を始めることに致しました。

1日限定5組です。

日中の明るい店内とはまた違うしっとりとした雰囲気の中で愉しんでいただく

身体に優しいお鍋をご提案します。

 

 

 

 

 

 

 

【OYOBAREの薬膳美鍋コース】 3,500円税別

食べたものが身体を作る。

そんなシンプルなことから

OYOBAREの薬膳鍋は生まれました。

食べるほどに美しくなるOYOBAREの料理は

がんばりすぎるあなたの腸と心が整う食事。

手間ひまかけてじっくり作った特製の

美鍋スープに栄養たっぷりのキノコと旬の野菜たち。

食べすすめていくと身体がほぐれていき芯から温まっていきます。

…温め・滋養し・潤し・巡らせる…

ご自身の身体の変化をぜひOYOBAREで感じて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

【薬膳美鍋コース内容】
・3種のスープの薬膳美鍋
・OYOBAREの自家製豆腐
・本日の小鉢
・〆のリゾット

フリードリンク(120分)も別料金にて承ります。
持ち込みも可能です。(持ち込み料お一人様500円)

 

 

 

 

 

 

 

皆様のご来店をお待ちしております。

GW期間中の営業について

GW期間中の営業日のお知らせ】

4/295/7までの連休期間中は『OYOBAREのうつくし豆皿ランチ』のメニューで営業致します。

5/3(水)も営業します。

【メニュー】

4/27(木)おまかせベジタブル

4/28(金)おまかせベジタブル

4/29(土)〜5/7(日)

うつくし豆皿ランチ

5/8(月)振替店休日

豆皿ランチを食べてみたいけど

土日は来れないというお客様はぜひこの機会にご来店くださいませ。

【営業時間】

12:0018:0017:00 OS

*お食事は食材が無くなり次第終了

その後はカフェタイムとなります

【御予約について】

これまでご希望のお時間でのご予約をお受けしておりましたが5月よりオープン時間の12時のみ御予約を受付し、それ以降の時間帯は来店順にご案内する形に変更したいと思います。

ご利用のお客様にはご不便をおかけしますがよろしくお願い申し上げます。

アスリートごはんの記録は私の財産

こんにちは!佐賀県鳥栖市の

おもてなしごはん。OYOBARE 古川です。

さてさて今日もOYOBAREアスリート部門のブログです。

 

2020年から始めたアスリートごはんのノートもすでに7冊以上になってきました。

アスリートごはんの内容を選手によって計量・記録しています。

最近は選手のご家族(主に奥様)から今までのノートを見せて欲しいなどのご要望があり

貸し出しすることもあります。

OYOBAREのイベントでアスリートフードについてのお話をすることもあるんですが

みなさんやはり日々の献立が大変とのこと。

栄養面もしっかりサポートしようと思ったらなかなか毎日しんどいですよね。

 

私がわかるように書いてるので字の雑さには触れずにお願いします笑

 

以前のブログに書きましたが、愛猫とらおさんの看取りのためノートの記録書きをしばらくお休みしてたのですがやはり改めて大事だなぁと思ってまた再スタートしました。

計量も一応毎日してるので、いつ何をどのくらい食べたかもこの1食に関してはわかるようにしてます。

わたしは毎回の栄養計算までは正直手が回りません。

このノートの記録を

はいっ!と丸投げして時々お世話になってる方に計算してもらっています。

実際計りながら調理すると、時間が30分は余計にかかるんですよね。

だから本当に時間がない日は計量せずに

写真と記録だけ取るようにしてます。

 

写真だけだと奥に入ってるものはわからないですもんね。

 

今回のお弁当はすぐ食べる選手と、遅くに食べる選手で盛り付けがちょっと違います。

そのまま電子レンジで温めれるように

冷たく食べて欲しいおかずは別にして渡します。

なので⇩下の写真のお弁当は色味がいつもより単調ですよね。

 

 

調理しながらミミズのような字で必死にメモを取り

帰ってからノートに書き写す戦法です!

こんな感じで書いてるよ!

このノートが地味に時間かかるんで
取り掛かりはいつも真夜中です。
以前OYOBAREでイベントをした
本も出版されてる世界的料理人の方からも
このノートは絶賛されました。
このノートはあなたの大切な財産になる
これからも書きなさい。
そして発信していきなさい。と。
アスリートごはんについてのイベントはお店で
時々開催してるのですが、将来的に本にしたりお話会をしたりと何かしら形にしたいなと思っています。
今はまず鳥栖のアスリートごはんと言えばOYOBAREと認識してもらえるように地道にやって行きたいです。

土日限定ランチ!うつくし豆皿ランチ

こんにちは!佐賀県鳥栖市で1番野菜がたっぷり摂れるランチを提供してます、おもてなしごはん。OYOBAREの古川です♪

土日のOYOBAREのうつくし豆皿ランチも

少しずつお客様に認知して頂けるようになってきました。

平日のおまかせベジタブルは日替りのメニューですが、土日は月替わりのメニューで提供しております。

*仕込みや食材の状況により料理内容は予告なく変更になる場合がございます。

日曜日の営業を再開しようと思ったのは

OYOBAREを日頃から応援して下さるお客様の中に日曜日だったら行けるのに〜!

というお客様が多くいらっしゃったからです。

平日と土日のメニューをわけて

OYOBAREの魅力を2倍楽しんでもらえたらと思います。

どちらのメニューも仕込みに時間がかかるため

提供できる数に限りがありますが

ぜひOYOBAREでの優しい時間を楽しんで欲しいなとおもいます。

金曜日の夜は仕込みがたくさんであたふたしておりますが、お客様にお出しした時の、わあ♡っというお顔を想像しながらやってます。

いつか平日しか来られないお客様にも

予約制で豆皿ランチのご案内が出来たら嬉しいなと思ってます。

アスリートごはんの準備中に父現る

 

こんばんは!OYOBAREの古川です。

昨シーズンまで日曜はアスリートごはんを

お休みしていましたが、今シーズンは日曜日も

しっかりアスリートごはん作っています🍚

アスリートごはんメニュー

  • 佐賀県産さがびより発芽酵素玄米ごはん
  • 人参の葉ふりかけ
  • 煮卵
  • フルーツ3種
  • 小葱とえのき煮納豆
  • わかめと白菜の中華スープ
  • ブリのハーブ塩焼き おろしポン酢
  • 長芋と大葉の豚巻き
  • 牛しぐれ煮
  • パプリカとアボカドのキッシュ風卵焼き
  • 大根の出汁ポン漬け
  • ミディトマトのはちみつレモンマリネ
  • メディカルスープ
  • りんごとみかんのジュース
  • 栄養たっぷり野菜サラダ

今日のサラダはスタッフに盛り付け担当してもらいました!

⇩は翌日朝用のメディカルスープ

 

野菜の葉や皮や豆など約25種類ほどの食材を

抗酸化作用たっぷりのポタージュスープに変身させます。

味付けは何も加えず。

野菜だけの優しい味です。豆乳や生クリームを少し足して飲みやすく。

 

そして突然現れた私の父。

食事前の選手にお願いして記念撮影。

優しく応じて下さり感謝です。

75オーバーの父は開幕前のスタジアム清掃のボランティアに勤しんだ帰りにOYOBAREに寄ったそうです。

元気で何より。笑

ではまた爆笑

サガテレビかちかちプレスしずるんグルメコーナーに出演します

【メディア出演情報】

こんにちは!おもてなしごはん。OYOBAREの古川です。

2月の初めに地元TV局のかちかちプレス

しずるんグルメコーナーの撮影がありました。

OYOBAREのTV出演は過去3回。

この撮影分が放送されたら4回目のテレビ出演となります。

撮影終了後は綺麗なリポーターさんと記念撮影。

とにかく綺麗で可愛かった!

それ以上に表現の引き出しの多さにびっくりしっぱなしの3時間でした。

食リポもそうですが、お店の魅力をより引き出そうと質問の内容や緊張する私への声かけ。

とにかく優しくてお話がうまくて

声が美しかったです。

 

 

そしてわたしはやはり…

ガチガチの緊張で

普段の5倍くらい、なんて言ってるかわからない喋りを繰り返し…

スタッフさんたちをたぶん困らせてました。笑

プロデューサーさんが事前に取材原稿を送って下さり、こんなことを聞くからなんて答えるか考えといてね〜と。

しっかり考えてたんですよ!

だけどいざ撮影が始まったら

もう丸暗記の原稿は頭の中から

綺麗さっぱり消え去って、

 

あ〜…とかう〜ん…とか

もう思い出すのが苦しいくらいのグダグダ。

 

スーパースローで盛り付けや炒め物、豆腐作りを撮影してもらったり。

カメラマンさんも音声さんもすごくかっこよかったです。

 

おっと!

ここでみなさんお気づきでしょうか?

わたしの髪の毛!

髪の結び方!

なんという雑さ。

 

テレビに出ようとする人の髪の結び方じゃないですよね。

メイクはね、本当はちょっといつもより濃くしようと思ってたんですよ!

3割増しくらいに!

だけど結局早起き出来なくて、いつもと同じ適当メイクで撮影に臨み…

まさかのマスクを取って下さいのフリを頂き

カメラに向かってマスクを外すという事態に

朝のメイク時間を後悔することとなりました。

 

みっちり3時間半くらいの撮影でしたが

放送時間はたぶん5分前後だと思うので

きっと編集で

上手に喋れてる人みたい

美味しそうなお料理を作ってる人みたいな感じで

出演出来るんじゃないかと思っております。笑

放送が楽しみです♪

3月1日(水)18時30分〜18時45分ごろ

サガテレビかちかちプレス

しずるんグルメコーナー

ぜひ見てください♡

アスリートごはん

こんにちは!おもてなしごはん。OYOBAREの

古川です。

昨日のアスリートごはんです。

【メニュー】

・佐賀県産さがびより発芽酵素玄米ごはん

・切り干し大根と芽ひじきの炒め煮をのせて

・ネギと白菜のスープ

・みょうが納豆

・蒸しケールのお浸し

・メディカルスープ

・あまおう、キウイ、金柑

・パプリカと小葱の豚肉巻きおろしニラソース

・鯵の昆布焼き

・ニラと海藻のナムル

・ほうれん草とツナのポンマヨ

・りんごとみかんのジュース

・栄養満点ミックスサラダ

そしてお弁当の選手

写真上と写真下では内容が若干違います。

上は乳製品・砂糖抜き

 

下は乳製品ありです。

☟見てください!

左側の左上!

もはや入れるのなくて

蒸しカリフラワーとか隙間に詰める荒技!

受取が早くてランチ終わりギリギリだったんですよ…

発芽酵素玄米ごはんの上の緑の粉は

人参の葉っぱを干して、ゴマとかカツオ節とか

色々混ぜたふりかけです。

人参の葉っぱは強い抗酸化作用を持っています。

佐賀県多久産の人参は葉っぱ付きでお店につくので

捨てずに洗って干してパサパサに乾燥させたものを

ふりかけにしています。

昨日のサラダは

カリフラワーやカリブロ

ブロッコリースーパースプラウトなど

栄養満点のサラダです。

カルシウム源として

いりこ素干しえびを上にトッピング。

フルーツは選手にはあまり人気のない金柑を投入!

何かわからないやつは苦手なんですって。

焼く前の豚肉巻き

パプリカとネギで彩りも鮮やかです。

本当はチーズや大葉を入れたかった…

明日も頑張ります♪

OYOBAREのお弁当とアスリートごはん

こんにちは!

おもてなしごはん。OYOBAREの古川美紀です。

OYOBAREはアスリート部門にも力を入れているので

Instagramのアスリートごはんアカウントを見て

アスリートごはんのお店と認識されていることもしばしば。

アスリートごはん以外はどんなの作ってるの?

とお思いのあなたに本来のOYOBAREはこっちだよ!

というご紹介を。

 

アスリートごはんは主に営業後の夜提供しています。

営業中は上の写真のような

「おまかせベジタブル」を平日の昼間に。

厚生労働省が推奨する1日の野菜摂取目標量350gのうち70%以上がこの1食で摂取できます。

メニューは毎日、日替りです♪

おまかせベジタブルは

ご来店のお客様に笑顔で健やかな毎日を過ごしてほしいとの想いを込めて、佐賀県産のお米や野菜をメニューに取り入れながら3040種類の食材を使って手作りしています

そして最大の特徴が厚生労働省が目標値として掲げている野菜摂取目標量350gのうち70%以上をおまかせベジタブル1食で摂取できることです。

350gというのはみなさんなんとなく聞いたことがあると思いますが、実際に毎日意識して食べているという方は少ないのではないでしょうか。

 

 

そして土日のお昼は

「OYOBAREのうつくし豆皿ランチ」をお出ししています。

こちらは月替わりでお料理内容が変わります。

かわいい豆皿にちょこちょこといろんなお料理を盛り付けて目でも楽しんで頂けるランチをお出ししています。

そしてお弁当はInstagramで告知して750円弁当として御予約制にてお作りしています。

こちらも内容は日替り。

その日のおまかせベジタブルをお弁当に詰めていきます。

一般用のお弁当とアスリート用ごはんは

内容がちょっと違います

 

ではアスリート用と具体的に何が違うのか?

色味も食材も同じじゃない?と思いますよね。

 

たしかにアスリートにも同じお料理で

出してる品があります。

大きく違うところは

調理法

調味料

です。

調理法については想像つきましたか?

そうです!揚げ物です!

揚げ物はOYOBAREのアスリート食には一切登場しないのです。

あっ、もちろん揚げ物をアスリートが絶対に食べちゃいけないわけでも絶対に食べない訳でもないのですよ!

*そこは個人の考えによってだと思います。

揚げ物というだけあって

揚げ油をしっかり使いますよね。

アスリートにNGなのは揚げ物ではなくて

酸化した油を摂ること

それがNGなんじゃないかとOYOBAREは考えます。

だから例えば、選手が席について

そこで新品の質の良い油の封を開け

目の前で揚げ

揚げたてを食べさせる

それならたぶん試合のスケジュールとかを考慮して

影響が1番少ない日を選び

揚げ物を提供できると思います。

だけどその油はアスリート用ではもう翌日とかでは再利用できないです。

揚げ物を提供しているいろんなお店様ほとんどが

フライヤー(揚げ物専用機)の油は毎日交換ではないと思うので2日目も3日目も同じ油で揚げます。

実際わたしもOYOBAREの前は居酒屋をやっていて

油の交換は週に一度でした。

今は食材全般の値上がりがすごいので

やはりまだ一度しか使ってなくて綺麗に見える油を使い捨てはできないですね…

一般の方用の調理では数も多いので揚げ物も

たまにしますし(油使い切れるから)

いろんな調理法でお料理してます。

時間に余裕があったときだけお弁当の撮影ができるのでいくつかご紹介しますね♪

ご家庭で毎日たくさんの品数を作るのは大変です。
頑張り過ぎずたまにはOYOBAREのごはんや
お弁当でほっと一息してくださいね。